• ホームHome
  • シンポジウム「海洋バイオマス研究の新展開」を開催します

シンポジウム「海洋バイオマス研究の新展開」を開催します



広島大学バイオマスプロジェクトセンターおよび中国地域バイオマス利用研究会主催によるシンポジウム「海洋バイオマス研究の新展開」を開催します。

参加費は無料です。多くの皆様にご来場いただきますよう、ご案内いたします。

日時】平成27年3月25日(水)13:00~

場所】広島大学東千田キャンパス 3F 302号室(広島県広島市中区東千田町1-1-89

※会場までのアクセスは
こちらをご参照ください。(本学HP「交通アクセス・地図」のページへ移動します。)

市内電車:日赤病院前で降りてすぐ。

駐車場:大学内の駐車場は使えません。お車の方はコインパーキングをご利用ください。

【プログラム】

13:00~13:05 開会挨拶 松村 幸彦(中国地域バイオマス利用研究会会長、広島大学バイオマスプロジェクト研究センター長)

13:05~13:50 「コンブから天然ガスをつくる」 中島田 豊(広島大学大学院先端物質科学研究科 教授)

13:50~14:35 「コンブの糖質から有用な油を作る」 秋 庸裕広島大学大学院先端物質科学研究科 教授)

14:35~14:45 休憩

14:45~15:30 「海からレアメタル・レアアースを集める」 岡村 好子広島大学大学院先端物質科学研究科 准教授)

15:30~16:15 「水中のコンブに熱と圧力をかける」 松村 幸彦(広島大学大学院工学研究院 教授)

16:15~16:20 閉会挨拶 中島田 豊(広島大学バイオマスプロジェクト研究センター副センター長)

【主催】中国地域バイオマス利用研究会、 広島大学バイオマスプロジェクト研究センター

【後援】中国経済産業局、中国四国農政局

【お問い合わせ先】

広島大学バイオマスプロジェクト研究センター

中国地域バイオマス利用研究会

739-8527 広島県東広島市鏡山1-4-1(広島大学大学院工学研究科機械システム工学専攻内) 

TEL/FAX:082-424-5762

Mailbprc*hiroshima-u.ac.jp(注:*は半角@に置き換えてください)


up