• ホームHome
  • 文学研究科の倪楽飛さんが「留学生論文コンクール2019」で銀賞を受賞しました

文学研究科の倪楽飛さんが「留学生論文コンクール2019」で銀賞を受賞しました

公益財団法人 大学セミナーハウス主催の「留学生論文コンクール2019」で、文学研究科の倪楽飛(ニイ・ラクヒ)さんが銀賞を受賞しました。

本コンクールは、2009年から開催されており、今年は6カ国37大学から応募がありました。今年の論文テーマは、「グローバルイシューを考える」。「AI技術の夢をどう見るか」という視点で論文を書いた倪さんに、広島大学での生活や今回の受賞についてお話を伺いました。

 

「留学生論文コンクール2019」で銀賞を受賞したニイ・ラクヒさん

広島大学に来たきっかけを教えて下さい。

8年前に来日し、最初は群馬県の日本語学校に通っていました。中国の大学では経済を学んだので、日本の大学では文学か哲学を勉強したいという思いが強くなり、広島大学基本理念の一つ「平和を希求する精神」に惹かれ、5年半前に広島大学に入学しました。その後、より研究に専念したいという気持ちが強くなり、大学院への進学を決めました。

コンテストに応募したきっかけは。

「グローバルイシューを考える」というテーマが「グローバル大学」という広島大学の歩んでいる道とぴったり合致していると感じたのがきっかけです。
文学の研究は理工系のように研究成果がすぐに経済活動や社会問題の解決に役に立つことが少ないかもしれませんが、私も「文学研究者」なりに社会問題を考え、このテーマに挑んでみたいなと思い、応募しました。

なぜ、「AI技術の夢をどう見るか」という視点で論文を書いたのですか。

最近AI技術は急成長していますが、物事には両面性があり、発展したら良いというわけではなく、AIの背後に大きな危機が潜んでいる、ということは今まで沢山指摘されてきました。この発展をどう捉えるべきか、今我々にとって大事なのか、を自分なりにまとめてみたいと感じたからです。

今後の目標を教えて下さい。

将来は、カウンセラーまたは大学教員になりたいと考えています。
どのような環境においても渡辺和子さんの名言「置かれた場所で咲く」花のように生きていきたいと思います。

【お問い合わせ先】

広島大学広報グループ

TEL: 082-424-6762
E-mail: koho*office.hiroshima-u.ac.jp
(*は半角@に置き換えた上、送信してください)


up