• ホームHome
  • 2050年の未来を拓くゲームチェンジ!! 「ムーンショット型研究開発事業 新たな目標検討のための ビジョン策定(ミレニア・プログラム)」に採択されました

2050年の未来を拓くゲームチェンジ!! 「ムーンショット型研究開発事業 新たな目標検討のための ビジョン策定(ミレニア・プログラム)」に採択されました

科学技術振興機構(JST)が公募した「ムーンショット型研究開発事業 新たな目標検討のためのビジョン策定(ミレニア・プログラム)」において、広島大学を中心とする「DIGITAL BIOSPHERE(デジタル生物圏)」未来共創チーム(チームリーダー:西原 禎文 広島大学大学院先進理工系科学研究科 教授、サブリーダー:奥原 啓輔 プラチナバイオ株式会社 代表取締役CEO)の提案(※)が採択されました。
(※)【調査研究課題名】宇宙に人類が進出するための「デジタル⽣物圏」構築に関する調査研究

内閣府が主導する「ムーンショット型研究開発制度」は、超高齢化社会や地球温暖化問題など重要な社会課題に対し、人々を魅了する野心的な目標(ムーンショット目標)を国が設定し、挑戦的な研究開発を推進するものです。
ミレニア・プログラムは、新型コロナウイルス感染症を受けた社会情勢の変化を踏まえ、新たなムーンショット目標の検討を進めるため、今後の時代を担う若手の柔軟かつ自由なアイデアを取り入れながら、「ポスト/アフターコロナ」を見据えた将来の社会経済のあるべき姿(ビジョン)を議論する、目標検討チームをJSTが公募しました。  

本学を中心とする「DIGITAL BIOSPHERE」未来共創チームは、すべての生物情報がデジタル化され、データで表現できる世界「DIGITAL BIOSPHERE」が実現するという2050年の社会像を描きます。ゲノム編集、AI、ストレージなど、バイオ×デジタルの融合で生命現象の解明が進み、健康・医療、工業、エネルギー、農業のパラダイムシフト、さらには人類が宇宙に進出するためのイノベーションを実現する、ゲームチェンジング技術について調査研究を行います。
「DIGITAL BIOSPHERE」の実現には、膨大な遺伝子情報を保存・解析可能な革新的コンピューティング技術多種多様な遺伝子情報の解析技術が必須となります。
今回チームリーダー(西原教授)の開発した単分子でメモリ機能を発揮する超高密度メモリ材料と、サブリーター(奥原氏)が代表取締役を務める広島大学発ベンチャー「プラチナバイオ社」のバイオ×デジタル技術を核として、「宇宙に人類が進出する」という壮大な夢の実現に取り組みます。

2050年の社会像
チームメンバー構成

今後、目標検討チーム(21件)のアイデアのうち、数件がムーンショット目標候補となります。その後、目標候補の内容を踏まえて、総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)が最終的なムーンショット目標を決定します。

【お問い合わせ先】

大学院先進理工系科学研究科
教授 西原 禎文
電話:(082)424-7418
E-mail: snishi*hiroshima-u.ac.jp*(は半角@に置き換えてください)


up