TEL: 082-424-6324
E-mail: achu*hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えてください)

2021年3月11日、社会の多様化が進む中で様々な参加しやすさを推進するアクセシビリティリーダー第15期の認定証授与式を開催しました。今期は、1級9人、2級24人のアクセシビリティーリーダー(※)に認定証を授与しました。
授与式は新型コロナウイルスへの感染防止対策として、規模を縮小して実施。10人が参加しました。宮谷真人理事・副学長(教育担当)は、一人一人に認定証を授与し「多様性を認め合う社会の実現にはまだ道は遠いと思いますが、皆さんには誇りと気概を持って自分が社会を変えていくのだという意識で頑張っていただければと思います。」と励ましました。
認定証授与の様子

一人一人に授与
会場全体

宮谷真人理事・副学長(教育担当)による挨拶
※個人や社会の多様性を理解し、さまざまな文脈においてアクセシビリティを推進し可能性を開拓できる人材のこと。本学は、国内の大学で先駆けて、2006年からALの資格認定プログラムを実施し、人材育成を行っています。また2009年からは「アクセシビリティリーダー育成協議会」(本学に事務局を設置)を産学官の連携で設立、以後、本学を含む全国23大学2企業2行政機関で実施するプログラムへと展開しました。これまで広島大学では累計295人の1級、299人の2級アクセシビリティリーダーが誕生しています。
【お問い合わせ先】
広島大学アクセシビリティセンター