下記要領にて第24回HiPeC研究会を開催します。
ご多用中とは存じますが是非ご参加ください。
【日時】
2010年9月17日(金)13:30~16:30
【場所】
ジェトロ・アジア経済研究所 C21会議室
(千葉市美浜区若葉3-2-2)
【テーマ】
「平和構築をめぐる民族と国家」
【共催】
科研プロジェクト「宗教紛争と平和構築の比較研究」第3回研究会
【報告者】
■荒井 悦代(日本貿易振興機構アジア経済研究所 地域研究センター南アジア研究グループ 研究員)
「民族紛争の終結と今後」
1983年から続いていたスリランカの民族紛争が反政府武装勢力(タミル・イーラム解放の虎、LTTE)の壊滅という形で2009年5月に終結した。報告では、政府がLTTEを追い詰めていった過程を示す。紛争終結後の課題についても掘り下げたい。
■別所 裕介(広島大学平和構築連携融合事業 研究員)
「チベット東縁部における社会関係と民族紛争」
壮大な民族国家建設のプロジェクトとして、ひとつの完結した統合体をめざす中国の内側で、どのように文化的なオープンネスを確保できるか。ダライラマが提唱する非暴力アプローチをふまえつつ、ミクロな生活社会の次元で繰り広げられる宗教的実践の重層性を検討する。
【司会】
吉田 修(広島大学大学院国際協力研究科 教授)
【申込み方法】
席数に限りがあります。事前に下記、HiPeC事務局へ電話またはメールにてお申し込みください。
【申込み・問い合わせ先】
HiPeC事務局(広島大学大学院国際協力研究科内)
担当:梶原
TEL:082-424-6936
E-mail:hipec(AT)hiroshima-u.ac.jp
※(AT)は@に置き換えてください。
|