• ホームHome
  • [75/G7]「広島G7ユースサミット」のご案内

[75/G7]「広島G7ユースサミット」のご案内

 今年5月に広島で開催されるG7広島サミットの開催に先立ち、4月25日(火)~27日(木)に、「広島 G7 ユースサミット」(主催:核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)/共催・共同実施:広島大学平和センター)が開催されます。
 G7各国を中心とした世界から若者や学生(約50人)が集まり、核兵器の非人道性を学ぶとともに、核兵器廃絶に向けてどのような行動がとれるかを議論し、提言を行います。
 4月26日(水)の一般公開セッションは、一般の方も参加できますので、興味のある方は、是非参加ください。(参加登録が必要になりますので、下記の登録サイトから申し込みをしてください。)

プログラム

■4月25日(火) <会場:広島大学東広島キャンパス学士会館2Fレセプションホール>

時 間 内 容
9:30~ 9:40 オープニング<★>

 (挨拶)越智 光夫 広島大学長
9:40~10:00 オリエンテーション<★>
10:00~11:30 パネルトーク1「核兵器とは何か、その影響とは」<★>

 川野 徳幸 広島大学平和センター 教授 

 ファン デル ドゥース ルリ 広島大学平和センター 准教授

 タレイ・マンジョーニ オーストラリア国立大学 太平洋研究員 
12:00~13:00 ワークショップ「核兵器と国際関係」<★>
14:30~15:30 パネルトーク2「核軍縮と国際法~課題と好機~」

 友次 晋介 広島大学平和センター 准教授 

 ヘレン・ダーラム 元ICRC(赤十字国際委員会)国際法部長 

 アリシア・サンダーズ=ザクレ 核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)  
16:00~17:30 パラレルワークショップ
17:30~ 映画「8時15分ヒロシマ 父から娘へ」鑑賞

 (挨拶)美甘 章子 エグゼクティブ・プロデューサー 

■4月26日(水) 

時 間 内 容
9:30~10:30    被爆証言
11:00~15:00 平和記念公園、広島平和記念資料館、原爆ドーム等訪問
16:45~18:00

一般公開セッション「核兵器のない世界に向けた若者の役割」<★>

 広島で核兵器の非人道性について学んだ参加者らがその思いを語り、これから若者や市民にできることを論じます。

 松井一實 広島市長(ビデオメッセージ)

 広島G7ユースサミット参加者

 アリシア・サンダーズ=ザクレ 核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)  

 (司会)ロバート・ジェイコブズ 広島市立大学広島平和研究所 教授

【会場】広島平和記念資料館 東館B1Fメモリアルホール(広島市中区中島町1-2)

【通訳】日英逐次通訳あり



参加申し込みはこちら

※外部サイト(核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN))へ移動します。



■4月27日(木) <会場:広島大学東広島キャンパス学士会館2Fレセプションホール>

時 間 内 容
 9:30~11:00 パネルトーク3「包括的なアクション~核兵器と相互に影響する課題」

 タレイ・マンジョーニ オーストラリア国立大学 太平洋研究員 

 小松 真理子 広島県地域政策局平和推進プロジェクト・チーム 国際連携コーディネイター

 片柳 真理 広島大学大学院人間社会科学研究科 教授 
11:30~13:00 ワークショップ「変化を生み出すには」
14:30~15:30 ワークショップ「振り返りと次なるアクションプラン」
16:00~16:30  提言の発表<★>
16:30~17:00  閉会<★>

<★>のプログラムについては、報道機関に公開します(4月25日(ワークショップ除く)、27日は同時通訳、4月26日は日英逐次通訳があります)。

なお、同時通訳、日英逐次通訳の音声の二次使用は認められません。

 

創立75+75周年ウェブサイト (別サイトへ移動します)

広島大学は2024年に創立75周年、その前史である75年も加えると150年の節目の年を迎えます。

新制大学として1949年に誕生し今日まで、学生、教職員のみならず、地域の皆様、同窓生、校友等、多くの方々のご尽力により発展を遂げてまいりました。

この75周年を契機に、改めて、本学の歴史及びこれまでの構成員の功績を振り返るとともに、多くの皆様からいただいたご支援に思いをはせ、感謝し、本学の成果を広く還元すべく、記念事業を展開いたします。

【お問い合わせ先】

<「広島G7ユースサミット」、本サミットへの取材、一般公開セッションへの参加についてのお問い合わせ先>

 核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN) /ピースボート 渡辺

 E-Mail:pbglobal*peaceboat.gr.jp

<この記事に関するお問い合わせ先>

 広島大学平和センター

 E-Mail:h-heiwa*office.hiroshima-u.ac.jp

 

 (注:*は半角@に置き換えてください)


up