〒739-8527 広島県東広島市鏡山1-4-1
広島大学大学院先進理工系科学研究科 機械システム工学専攻内
広島大学バイオマスプロジェクト研究センター
中国地域バイオマス利用研究会
TEL:082-424-5762 FAX:082-422-7193
Mail:bprc * hiroshima-u.ac.jp (注: * は半角@に置き換えてください)
皆様、中国地域バイオマス利用研究会、広島大学バイオマスプロジェクト研究センター、広島大学エネルギー超高度利用研究拠点の活動にご協力をいただき、ありがとうございます。このたび、以下の日程でバイオマスシンポジウム(ハイブリッド開催)を開催します。大気中の二酸化炭素を回収して固定、再利用するという意味で、バイオマスはカーボンリサイクルの重要な可能性と考えることもできます。しかしながら、その実際の例はあまり知られていません。関係する事業や検討を行っている方の話をうかがい、議論をしたいと思います。多くの方の参加をいただければ幸いです。
なお、今回はハイブリッド開催とし、資料は事前郵送となりますので、広島までおいでいただく時間の取れない方でも参加をいただけます。また、このため事前登録と参加費支払をお願いすることになります。よろしくご了承のほどお願いします。
日時
2024年12月4日(水) 13:00~16:55
開催形式
対面とオンライン(Zoom)によるハイブリッド開催
場所
サテライトキャンパスひろしま 504講義室(広島県民文化センター5階)
〒730-0051 広島県広島市中区大手町1丁目5-3
https://www.pu-hiroshima.ac.jp/site/satellite/
※エディオン本館から南へ約100m
参加費
5,000円(中国地域バイオマス利用研究会会員) 8,000円(非会員)
参加申し込みサイト
こちらからお申し込みください。
申込締切
11月25日までに参加申込みと支払いをお願いします。
プログラム
13:00-13:05 開会挨拶 松村 幸彦
(中国地域バイオマス利用研究会 会長)
(広島大学バイオマスプロジェクト研究センター センター長)
(広島大学エネルギー超高度利用研究拠点 代表)
13:05-13:45 広島大学A-ESG科学技術研究センター 特任教授 望月 和博
「 持続可能な炭素循環とカーボンリサイクル技術 」
13:45-14:25 復建調査設計株式会社 環境部 井上 陽仁
「 CO2吸収機能など森林のもつ多面的機能を発揮させるための取組み 」
14:25-14:35 休憩
14:35-15:15 株式会社日建設計 設計部門 ダイレクター アーキテクト 勝矢 武之
「 木に溢れた都市空間に向けて 都市空間での中大規模の木造建築の可能性と課題 」
15:15-15:55 林野庁森林利用課 森林吸収源情報管理官 増山 寿政
「 ネットゼロ実現に向けた森林吸収源対策の役割 」
15:55-16:25 総合討論
16:25-16:30 閉会挨拶
広島大学バイオマスプロジェクト研究センター 幹事 張 孟莉(予定)
司会:広島大学 大学院先進理工系科学研究科 教授 松村 幸彦
主催
中国地域バイオマス利用研究会
広島大学バイオマスプロジェクト研究センター
広島大学エネルギー超高度利用研究拠点(広大ACE)
会場へのアクセス方法
*JR広島駅から
路面電車で約20分、バスで15分、車で15分
*路面電車(広島電鉄)
◆広島港行 「本通り」下車、徒歩約5分
◆西広島行、江波行、宮島行 「紙屋町西」下車、徒歩約3分
*広島バスセンターから
徒歩 約3分
*広島空港から
リムジンバス(広島バスセンター行) 約60分
*広島港から
路面電車で約30分、バスで30分、車で20分
*路面電車(広島電鉄)
◆広島駅行き(1号線) 「本通り」駅下車、徒歩約5分
◆西広島行き(3号線) 「本通り」駅下車、徒歩約5分
*バス
◆広島バス21号線 広島駅、向洋大原、洋光台団地行 「本通り」下車、徒歩5分
*アストラムライン本通り駅から
徒歩 約5分
アクセスマップ
https://www.pu-hiroshima.ac.jp/site/satellite/accessmap.html
*サテライトキャンパスひろしまには専用の駐車場はありません。
公共交通機関か広島県民文化センター地下2階の一般有料駐車場を利用してください。
この駐車場については、こちらを参照してください。