サステナブル・ディベロップメント実践研究センターでは、平成22年度、科学技術人材育成費補助金「テニュアトラック普及・定着事業」として採択された「国際サステナブル科学リーダー育成システム」の「2nd ISSD Workshop on Sustainable Science」を平成24年8月24日(金)に開催します。サステナビリティ学に関連して、水素製造や貯蔵をテーマに招待講演、テニュアトラック講師及び研究員による講演などを予定しております。広島大学のサステナブル科学への取り組みに関心のある方は、ぜひご出席ください。皆様のご来場をお待ちしています。
2nd ISSD Workshop on Sustainable Science
(Sustainable Science Seminar)
【日時】
2012年8月24日(金) 9:00 ~ 12:00
【場所】
広島大学先端物質科学研究科 405N講義室 (東広島キャンパス)
【講演者】
・ |
[招待講演] Prof. Xingguo Li |
|
"Synthesis and Properties of Nanostructured Hydrogen Storage Materials" |
|
Advanced Materials & Nanotechnology, College of Engineering, Peking University, 中国 |
・ |
市川貴之(先進機能物質研究センター 准教授) |
・ |
Dr. Ankur Jain(先進機能物質研究センター) |
・ |
井野川人姿(サステナブル・ディベロップメント実践研究センター 研究員) |
・ |
宮岡裕樹(サステナブル・ディベロップメント実践研究センター テニュア |
|
トラック講師) |
【主催】
サステナブル・ディベロップメント実践研究センター
【協賛】
広島大学先進機能物質研究センター (IAMR)
【お問い合わせ先】
テニュアトラック講師 宮岡裕樹
総合研究棟102S
TEL/FAX: 082-424-4604
サステナブル・ディベロップメント実践研究センター
テニュアトラック企画支援室
E-mail: hutt-qaa[at]office.hiroshima-u.ac.jp
([at] は 半角@ に置き換えてください)
|

ポスター (PDF: 473KB) |