広島大学では、日本学術会議中国・四国地区会議との共催で次のとおり公開学術講演会を開催します。
【テーマ】 『今 「宇宙」がおもしろい-宇宙と素粒子の連携-』 | ![]() |
|||
【日 時】 平成24年12月8日(土) | ||||
【場 所】 広島国際会議場 大会議室 「ダリア」(広島市中区中島町1番5号) | ||||
【定 員】 200名 | ||||
【プログラム概要】 | ||||
13:30~14:00 | ||||
学長挨拶、日本学術会議会長挨拶 | ||||
14:00~17:00 | ||||
観山 正見(広島大学学長室特任教授) | ||||
「私たちと宇宙のつながり」 | ||||
村山 斉(東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構長) | ||||
「宇宙はどうしてこんなにうまくできているのか」 | ||||
佐藤 勝彦(自然科学研究機構長) | ||||
「宇宙の創生とマルチバース」―宇宙は無限に存在するのか?― | ||||
深澤 泰司(広島大学教授) | ||||
「X線ガンマ線観測でさぐる激動宇宙」 | ||||
【申込み】 | ||||
「お名前」、「電話番号」、「メールアドレス」を記載のうえ、次の宛先に、FAXまたはE-mailで事前に申し込みください。 | ||||
[広島大学学術・社会産学連携室研究企画室] | ||||
FAX:082-424-6990 | ||||
E-mail:gakujutu-kikaku[AT]office.hiroshima-u.ac.jp | ↑クリックで拡大します。(JPG:122KB) | |||
([AT]は半角@に置き換えてください。) | ||||
※定員に達した場合は参加をお断りする場合もありますのでご了承願います。 | ||||
※ご来場は、公共交通機関をご利用ください。 | ||||