• ホームHome
  • 第67回広島大学講演会〈スカパー!社長が語る〉を開催しました

第67回広島大学講演会〈スカパー!社長が語る〉を開催しました



高田社長(右)から通信衛星の模型を贈られる越智光夫学長

本学は10月28日(水)、アジア・オセアニア地域最大の有料多チャンネル放送・衛星通信事業者である株式会社スカパーJSATホールディングスの高田真治社長を招き、東広島キャンパスで第67回広島大学講演会を開催しました。



このたびの講演会は、本学の平和科学研究センターが高田社長を招へいし、講演の模様を霞キャンパスに中継するなど、全学の学生・教職員が参加可能な形で行われました。



「企業と社会貢献-情報社会を生き抜く秘訣-」と題して講演した高田社長は、スカパーJSATの企業活動の概要説明後、衛星通信・衛星放送を通じた社会への貢献事業として「災害時のインフラ」「障害者スポーツ・パラリンピックへの取り組み」「海外での教育支援における衛生通信活用」「『WAKUWAKU JAPAN』放送を通じた日本文化の発信」などを紹介しました。 



当日は、学生や教職員合わせて約130人の参加者があり、会場からは「災害時の拠点の活用方法」「価格と画像の質の関係」「車の室内におけるオンデマンド環境の最新状況」などの質問が出され、スカパーJSATの事業に対する関心の高さがうかがえました。 



質疑応答では、学生からの「グローバル人材とは?」との質問に対して、高田社長が自身のグローバル体験を披露するなど、盛会のうちに終了しました。

「海外に出ること、現地の人とのコミュニケーションを恐れない。それがグローバル人材」と高田社長 スカパーJSATの事業に対する関心は高く、質疑応答の時間に入ると、高田社長への質問が相次いだ

【お問い合わせ先】

広島大学教育・国際室教育支援グループ

E-mail:kyoiku-group*hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えてください)


up