呉市・広島大学Town&Gown Office(呉TGO)、呉市企画課
TEL 0823-25-3273
30年後の「くれ」をあなたも一緒につくってみませんか?
コーヒーやお菓子を味わいながら、未来の「くれ」がどんな街になっていってほしいか、みんなで思いを語り合うサイエンスカフェを開きます。
ゲストによるプレゼンや、参加者を交えた、ワイワイ意見交換タイムを予定しています。
あなたのアイデアが、30年後の「くれ」の未来を形づくるきっかけになるかもしれません。ぜひ気軽に参加して、未来の「くれ」について一緒に考えて…くれ!
イベント概要
【日時】2025年6月16日(月)16:00〜18:00(受付 15:30〜)
【会場】呉市役所9階(旧食堂)
呉市役所 施設案内 - 呉市ホームページ
【対象】呉市で働いている方、通学している方(30名程度)
【参加費】500円(※学生は無料)
【参加申込】
参加申込フォームに必要事項を記載しお申し込み下さい。
https://forms.office.com/r/f0u4B61XSm
【プログラム】
- 講演1「多様なパーソナルモビリティ・ビークルの特性と未来の可能性」
- 中川 智皓 准教授(大阪公立大学 大学院工学研究科 機械系専攻)
- 一人ひとりに合った移動手段とは?呉にぴったりな乗り物を考えます。
- 講演2「地域公共交通と海洋リモートセンシングの未来〜陸海空の混在交通を考える〜」
- 樋笠 尭士 准教授(多摩大学 経営情報学部 事業構想学科)
- 陸・海・空をつなぐ新しい交通のかたちとは?
- 参加型ディスカッション「持続可能な交通のまちづくりを考える」
- 日々の移動やまちの交通について、あなたの声をぜひ聞かせてください!
主催:広島大学「海洋リモートセンシング技術を核とした海洋文化都市共創拠点」
共催:JST RISTEX「混在交通の占有・優先度についてのELSIの実践的整理と対応方策の創出」
お問い合わせ先