平成28年度 秋季入学式

学長式辞 平成28年秋季入学式 (2016.10.1)

 キャンパスを渡る秋風が色づく木々をさわさわと揺らしています。美しい錦繍(きんしゅう)の季節が巡ってきました。本日ここに平成28年度(2016年度)広島大学秋季入学式を挙行するにあたり、300人の皆さんのご入学を心より歓迎するとともに、広島大学を代表してお祝い申し上げます。

 約半年前の3月7日、本学のサタケメモリアルホールで、2012年のノーベル生理学・医学賞を共同受賞した京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥博士と、イギリス・ケンブリッジ大学のウエルカムトラスト英国がん研究基金ガードン研究所のジョン・ガードン博士の両先生にそろって講演していただきました。今年の11月29日には、2015年にノーベル物理学賞に輝いた東京大学宇宙線研究所の梶田隆章博士にもお越しいただきます。
 学生や市民によって埋め尽くされた会場で、身を乗り出すようにしてお二人の話に聞き入る姿を目のあたりにし、私は胸が熱くなりました。世界のトップ研究者との交流も深い大学であることを、まずもって誇りとしていただきたいと思います。

 さて、人類史上初の原爆が広島に投下されてから71年を経た今年は、世界の人々が広島に注目する年となりました。5月27日、オバマ大統領が米国の歴代大統領として初めて、広島市の平和記念公園で献花を行い、核なき世界に向けてのメッセージを発信しました。世界平和への新たな一歩を踏み出したものと、私は理解いたしました。
 原爆の惨禍から4年後の1949年に開学した広島大学には、他の国立大学にはない特徴があります。それは、「自由で平和な一つの大学」という明確な建学の精神を持っていることです。文部大臣を経て初代の広島大学長となった森戸辰男が開学式で述べたもので、具体的な構想として「中国・四国地方の中心大学」とともに、「地域性のある大学」と「国際性のある大学」を挙げました。

 地域性と国際性について言えば、最近はglobalとlocalを組み合わせたglocalという造語をしばしば耳にするようになりました。「Think globally, act locally.」すなわち「地球規模で考え、その場所で行動する」という言葉にも相通じるものがあります。60年以上前にそうした考え方を提唱した森戸学長の先見性に、あらためて驚嘆せざるを得ません。
 その森戸の思想に深い影響を与えたのが、第一高等学校時代の恩師であった教育者の新渡戸稲造です。「武士道 The Soul of Japan」の著書で世界に知られる新渡戸は後年、国際連合の前身である国際連盟の事務次長を務めるなど、国際平和に力を尽くしました。

 新渡戸は国際性について次のような言葉を残しています。
 「人間は生まれ育った環境が違うのだから、それぞれの考え方やものの見方が違うのが当然である。その違いを認め合い、受け入れられる広い心を持つことが大切。これが『国際的な感性』である」。
 国際化のためには、英語などのコミュニケーション能力が必要とされることは言うまでもありません。しかし、世界の人々とより深くコミュニケーションをしていくためには、異なる文化を理解し、積極的に認め合う感性を育むことが真の国際性であると言うのです。
 新渡戸とそれを継いだ森戸の思想は、世界各地で地域紛争やテロが後を絶たない現代に求められているものだと思います。だからこそ今「平和を希求する国際的教養人」を輩出していくことが、広島大学の大きな使命であると考えています。

 今年8月、PHP研究所から「広島大学は世界トップ100に入れるのか」というタイトルの新書が出版されました。ご覧になった方がいらっしゃるかもしれません。広島大学は文部科学省の「研究大学強化促進事業」(リサーチ・ユニバーシティ)22機関に採択されるとともに、「スーパーグローバル大学創成支援事業」タイプA(トップ型)13大学にも、中四国地方で唯一採択されました。
 10年後に世界大学ランキングの100位以内に入ることは、この2つの事業に選ばれた大学のいわば公約です。世界トップ100に入るためには、相当な努力と覚悟が求められることは言うまでもありません。教職員、学生、卒業生がスクラムを組みながら、目標に向かって一歩一歩進んでいきたいと思います。

 最後に私が申し上げたいのは教養の大切さです。これからの人生で「想定外」の難題にぶつかったとき求められるのは、自ら切り開いていく力です。それは、一朝一夕に得られるものではなく、幅広い教養と、自分の頭で考え続けることによって培われていくものであると確信しています。
 皆さんの中から必ずや世界をリードする人が出てきます。スティーブ・ジョブスの言葉にあるように、自分が世界を変えられると本気で信じる人たちこそが、本当に世界を変えているのです。皆さんも世界を変えようという強い意志と、新しいものを付け加えようとする気概を持っていただきたいと思います。それに応える環境を広島大学は整えています。自信を持って未来に向かって歩んでください。
 「ええね広大!」を合言葉に、「100年後にも世界で光り輝く広島大学」に向かって、ともに力を合わせようではありませんか。

 あらためて、ご入学おめでとうございます。

平成28(2016)年10月1日
広島大学長 越智光夫


up