未来医療センター食品臨床研究部門
東川 史子
healthy-life*hiroshima-u.ac.jp
(*は半角@に置き換えてください)
内線:(霞) 4434
ホームページ:https://healthy-life.hiroshima-u.ac.jp
未来医療センター食品臨床研究部門では、食品の機能性や安全性の評価(臨床研究)を行っています。また、各種疾患と腸内マイクロバイオームの関連性の研究(臨床研究・基礎研究)にも力を入れています。
2015年から「機能性表示食品制度」が始まり、企業責任において商品に機能性を表示できることになりました。従来の特定保健用食品と比較して表示できる機能性の幅が広がり、さらに、いわゆる健康食品だけではなく、農林水産物にも機能性を謳えるようになりました。
機能性表示食品としての届出を行い機能性を表示するためには、科学的エビデンスが必要です。システマティックレビュー(SR)によって十分なエビデンスが得られない場合は、新しく臨床研究を実施することによって証明できます。未来医療センター食品臨床研究部門では、SRの支援や食品臨床研究受託を行います。当食品臨床研究部門では、食品臨床研究にご参加いただくためのボランティアさんを登録制にしており、各臨床研究の被験者選定条件に合う方を迅速に集めることができます。これまで多数の食品臨床研究の実施実績のある研究者が、プロトコル作成からご相談に応じます。
健康の基本は食です。人々が自分に合った機能性食品を選択できることは健康維持につながり、健康寿命を延ばすことができると考えられます。一つでも多くの正しい情報を世に出すことで、健康長寿社会の実現のために貢献したいと考えています。
食品の臨床研究実施
特定保健用食品(トクホ)の申請や機能性表示食品の届出のための臨床研究実施の相談を承ります。
有効性試験や安全性試験等、どうぞご相談ください。
機能性表示食品の届出のためのシステマティックレビュー(SR)の支援も行っています。