本学大学院理学研究科の木村昭夫准教授と同研究科大学院生の叶 茂、東北大学電気通信研究所の白井正文教授および三浦良雄助教、物質・材料研究機構(NIMS)の小林啓介特別研究員および上田茂典研究員、東北大学多元物質科学研究所の貝沼亮介教授、東北学院大学工学研究科の鹿又武教授を中心とする研究グループは、大型放射光施設SPring-8の硬X線光電子分光と第一原理計算という理論的手法を用いて、強磁性形状記憶合金が示す構造相転移のメカニズムを初めて解明しました。
この成果により、強磁性形状記憶合金をベースとした次世代アクチュエーターの物質設計への大きな方針が示されることが期待されます。
広島大学東京オフィスで記者会見する木村准教授(右)と白井教授(左)
本研究は、科学研究費補助金と東北大学電気通信研究所共同プロジェクトの助成を受けて実施されました。また、本研究成果は米国の科学雑誌フィジカル・レ ビュー・レターズ『Physical Review Letters』(4月30日号)に掲載されるに先立ち、オンライン版(4月26日付け)に掲載され、同誌のハイライト論文として取り上げられまし た。(米国時間)
【原著論文】M. Ye, A. Kimura, Y. Miura, M. Shirai, Y. T. Cui, K. Shimada, H. Namatame, M.Taniguchi, S. Ueda, K. Kobayashi, R. Kainuma, T. Shishido, K. Fukushima, and T. Kanomata,
“Role of Electronic Structure in the Martensitic Phase Transition of Ni2Mn1+xSn1-x Studied by Hard-X-Ray Photoelectron Spectroscopy and Ab Initio Calculation”,
Physical Review Letters 104, 176401 (2010).
http://prl.aps.org/abstract/PRL/v104/i17/e176401
【解説文】A. Planes, "Controlling the martensitic transition in Heusler shape-memory materials", Viewpoint in Physics, Physics 3, 36 (2010).
http://physics.aps.org/articles/v3/36
【本研究に関するお問い合わせ先】
広島大学 大学院理学研究科 物理科学専攻
准教授 木村昭夫(きむら あきお) TEL 082-424-7471 FAX 082-424-0719
〒739-8526 東広島市鏡山1-3-1 E-mail: akiok@hiroshima-u.ac.jp (@を半角に変換してください。)
東北大学 電気通信研究所 情報デバイス研究部門
教授 白井正文(しらい まさふみ) TEL 022-217-5074 FAX 022-217-5074
〒980-8577 仙台市青葉区片平2-1-1 E-mail: shirai@riec.tohoku.ac.jp (@を半角に変換してください。)
独立行政法人 物質・材料研究機構 共用ビームステーション
共用ビームステーション長 小林啓介(こばやし けいすけ)TEL 0791-58-0223 FAX 0298-58-0223
〒679-5148 兵庫県佐用郡佐用町光都1-1-1 大型放射光施設SPring-8内
E-mail: kobayashi.keisuke@nims.go.jp (@を半角に変換してください。)
東北学院大学 工学研究科
教授 鹿又 武(かのまた たけし) TEL 022-795-6417 FAX 022-795-3104
〒980-8578 宮城県多賀城市中央一丁目13-1 E-mail: kanomata@tjcc.tohoku-gakuin.ac.jp (@を半角に変換してください。)