広島大学は、日本学生支援機構との共催により、文部科学省の後援を得て「留学の学習成果分析(BEVI-j)シンポジウム」を平成28年12月8日に東京都江東区の東京国際交流館で開催しました。国公私立大学の教職員を中心に約90人に参加いただきました。
BEVIとは、留学の学習成果を客観的に測定するための心理分析テストです。近年の留学プログラムの増加に伴い、短期派遣留学の検証・評価・分析が求められる中、広島大学が日本語版を完成させました(BEVI-j)。
シンポジウムでは、広島大学の宮谷真人理事・副学長、日本学生支援機構の米川英樹理事、文部科学省高等教育局高等教育企画課国際企画室の岩渕秀樹室長による冒頭のあいさつに続き、ジェームズマディソン大学(JMU)のリー・スターンバーガー副学長、ミシガン州立大学のジョン・ダークス教授が、教育と学生の変化を題材とした講演を行いました。
続いてBEVI代表のJMU・クレイグ・シーリー教授によるBEVIの概要等に関する講演の後、昼休憩時には、参加者にWebを通じたBEVI-jのトライアルを体験いただきました。午後は、その結果分析・比較を行った後に、広島大学の西谷元副学長が広島大学での活用事例について講演を行いました。
続くパネルディスカッションでは、事前に集めた質問に対してパネリストから回答やコメントが述べられ、参加者は熱心に聞き入っていました。
ジェームズマディソン大学(JMU)のリー・スターンバーガー副学長
ミシガン州立大学のジョン・ダークス教授
BEVI代表のJMU・クレイグ・シーリー教授
会場全景
パネルディスカッションの様子
【シンポジウム資料】
プログラム(128KB)
リー・スターンバーガー副学長による講演資料(1.03MB)
ジョン・ダークス教授による講演資料(525KB)
クレイグ・シーリー教授による講演資料(2.34MB)
西谷元副学長による講演資料(2.64MB)
【お問い合わせ先】
広島大学国際室国際部国際交流グループ
E-Mail :kokusai-senmon*office.hiroshima-u.ac.jp(注:*は半角@に置き換えてください)