
半導体技術と生物学・医学を融合させ、高度医療保障社会に寄与する技術と人材を創出する。

大学内外の研究者の協力を得て、大学・高等教育に関する研究調査を行う国内初の専門機関。
本学の情報インフラを支え、その適切な利用のための情報教育やICTを活用した教育の支援を行う。
生命科学・健康科学・物質科学・環境科学などの自然科学系の研究を支援する。
外国人留学生の日本語教育をはじめ、国際化に向けた支援および国際交流活動を推進する。
学生と教職員の身体的・精神的健康管理に関する専門的業務を実施する。

平和科学に関する研究・調査と資料の収集を行い、その研究成果を教育の場に還元して平和に関する教育を推進する。
実験廃液の管理と処理・再利用などの環境安全業務、環境科学・環境工学の教育・研究を行う。
本学所蔵の学術標本資料の調査・収集、保存・管理およびそれらの研究と展示、情報発信を行う。
首都師範大学国際文化学院(中華人民共和国北京市)に設置された本学初の海外教育研究拠点。

国内最大級の光学赤外線望遠鏡「かなた」を中心に、高エネルギー・突発天体の観測天文学を推進する。
学部共通で行う外国語授業の担当など、外国語教育カリキュラムの企画・立案と実施を管理する。
本学に関する重要な文書などを収集・整理公開し、教育研究活動ならびに法人文書管理を担う。
スポーツに関する教育の企画・立案、課外活動の支援、研究および地域社会との連携を行う。
半導体トランジスタ製品化用基盤モデルの研究・標準化、最先端トランジスタ応用技術の先導。
多様な価値感を持つ人が能力を発揮できる組織の管理運営スキルやリーダーシップの研究を行う。

実験動物の両生類を飼育・供給すると共に、発生・遺伝・進化の分野で先駆的な研究を展開する。
本学の基礎研究の成果を、新たな医療技術・医薬品として確立する橋渡し研究の推進および人材育成を行う。
職員、学生、生徒、児童および園児が当事者となるハラスメントに関する相談を受け付け、ハラスメント防止を推進することを目的とする。