日本語
English
中文
اللغة العربية
español
閉じる
Language
日本語
サイトマップ
交通
アクセス
お問
い
合
わ
せ
閉じる
MENU
ホームに戻る
閉じる
高校生・受験生の方
広大へ留学希望の方
一般・地域の方
企業・研究者の方
卒業生の方
保護者の方
大学案内
入試情報
教育・学生生活
・就職
研究
社会・産学連携
留学・国際交流
学部・大学院等
研究所・施設等
広報・報道
採用情報
校友会・同窓会
広島大学基金
教育研究支援財団
図書館・博物館等
大学病院
附属学校
閉じる
Home
社会・産学連携
ニュース&トピックス一覧
ニュース&トピックス
年
- なし -
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
カテゴリー
- なし -
お知らせ
タイトル
2018年01月
2018/01/15
【2018/2/14開催・要申込】フェニックス協力会事業「イノベーション研修プログラム」を開催します
2018/01/09
【2018/1/27~開催・要申込】「ひがしひろしま創業塾」を開催します
2018/01/09
メキシコの起業家支援で有名なWahl & Case社のCasey Wahl氏インタビュー
2018/01/09
コロンビア国立大学を訪問しました(2017.11)
2018/01/05
起業家支援プログラムであるJST SCORE及びNEDO TCPに採択 大学発ベンチャーを推進
2017年12月
2017/12/08
【2017/12/20開催・要申込】フェニックス協力会事業「イノベーション研修プログラム」を開催します
2017年11月
2017/11/29
【2017/12/6開催・要申込】フェニックス協力会事業「イノベーション研修プログラム【熱力学・伝熱工学】」を開催します
2017/11/17
第27回東広島市生涯学習フェスティバルに「VR体験!ショベルカーに乗ってみよう♪」を出展します
2017/11/10
【2017/12/28(金)締切】教職員・学生の皆さんから地域との連携プロジェクトを募集します。
2017/11/10
本学の産学・地域連携センターと広島市立高校3校のプロジェクト成果を広島市議会への提案発表会で発表しました
2017/11/01
【2017/11/22開催・要申込】フェニックス協力会事業「イノベーション研修プログラム」を開催します
2017/11/01
【2017/11/10開催・要申込】フェニックス協力会事業「イノベーション研修プログラム」を開催します
2017年10月
2017/10/30
【2017/12/15開催・要申込】フェニックス協力会事業「第18回研究紹介と交流のゆうべ -食品の微生物制御とHACCPー」を開催します
2017/10/26
第2回広島・ヤンゴン産学官連携セミナーを開催しました。
2017/10/06
【2017/10/11~2017/10/13開催・東京】「BioJapan 2017」に出展します
2017/10/05
【2017/11/2開催・要申込】フェニックス協力会事業「広島大学フェニックス・サロン -シンガポール-」を開催します
2017/10/05
【2017/12/12開催・要申込】公開講座「リカレント講座 ~表面改質・表面処理の現状と先端技術の動向~」を開催します
2017/10/03
【2017/10/4~2017/10/6開催・東京】「アグリビジネス創出フェア2017」に出展いたします。
2017年09月
2017/09/20
【2017/10/27開催・要申込】フェニックス協力会事業「イノベーション研修プログラム」を開催します
2017/09/14
【2017/9/25開催・要申込】講演・パネルディスカッション「アントレプレナーシップ教育と 起業に向けた地域の取組み」を開催します
2017/09/11
メキシコ国立工科大学(IPN)のブックフェアに参加しました。
2017/09/11
メキシコ国立自治大学(UNAM)と大学間交流協定の締結式を挙行しました
2017年08月
2017/08/29
「第2回広島・ホーチミン産学官連携セミナー」を開催しました。
2017年07月
2017/07/25
【2017/8/21開催・要申込】フェニックス協力会特別講演会「前川製作所におけるアグリビジネスの展開について」を開催します
2017/07/25
【2017/8/21開催・要申込】「広島大学新技術説明会2017 in 広島」を開催します
2017/07/13
【2017/8/2開催】「広島中央サイエンスパーク施設公開2017」を開催します
2017/07/06
平成30年度「広島大学地域連携推進事業」テーマ提案を募集します
2017年06月
2017/06/13
新産業・創出部門:起業部1stペンギンクラブが創部1周年を迎えました
2017/06/13
医療機器の開発にデザイン思考を取り入れた実践的な人材育成プログラム・バイオデザインプログラムを導入する取り組みを始めました
2017/06/13
「起業部1st Penguin Club」の学生代表北村拓也さんの提案プロジェクトがIPA 独立行政法人情報処理推進機構2017年度「未踏IT人材発掘・育成事業」に採択されました。
Pages
« 先頭
‹ 前
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次 ›
最終 »
産学官連携の取組
産学官連携の制度
寄附講座・共同研究講座等
大型産学官連携プロジェクト
知的財産
国際産学官連携
大学発ベンチャー
アントレプレナー教育
ひろしまバイオデザイン
地域連携
ご寄附
産学官連携における倫理・安全
刊行物
アクセス
各種お問合せ
関連組織
up
Copyright © 2003- 広島大学