2017年度 「世界に羽ばたく。教養の力。」世界で活躍されているリーダーによる講演

広島大学は、2017年度から、教養教育の一環として、スポーツ、芸術、科学、ビジネスなど各界で活躍されているリーダーをお招きし、学部新入生を対象に講演を行っています。

本学では、大学で専門的な分野の学識を深めるのと同時に、幅広い教養、すなわちリベラル・アーツを生涯にわたって培っていくことが何より大切と考えています。

世界で活躍するリーダーたちが、どのような学生時代を過ごし、困難を乗り越えたのか。

大学での新しい一歩を踏み出す新入生に、間近で生きざまやスピリッツに触れてもらい、ワクワクする何かをつかんでもらうことを目的としています。

2017年度は、以下の方々に講義を行っていただきました。

※越智光夫学長の講演(2回分)を除きます。

小山田浩子氏 小説家(第150回芥川賞受賞)

小山田氏は、「小説が書けない時に、外に出ると、興味のあることが目や耳から次々と入ってきて書けるようになる」と、他では聞くことができない小説家の体験を披露し、「文章の表現力を磨くためには、書く練習より“読むこと”が大事」と述べられました。

山坂哲郎氏 株式会社バルコム代表取締役

山坂氏からは、株式会社広島マツダや株式会社バルコムで車を販売するご自身の経験から得られた、12個の「山坂のキーワード」についてお話しいただきました。
(講演動画あり)

楠雄治氏 楽天証券株式会社代表取締役社長

本学文学部を卒業されている楠氏は、当時の学生生活様子や、社会にでてからご自身のステップアップのために進学したアメリカのビジネススクールでの厳しい授業の様子などをお話しいただきました。
(講演動画あり)

佃和夫氏 三菱重工業株式会社相談役

佃氏は、目まぐるしく変わる社会において、学生がこれから必要となる能力として、「基礎の学力と体力」「不測の事態に柔軟に対応できる精神力」を挙げられ、「社会に出ると、予測不可能な『非定型』の事態がたくさん起こります。不測の事態にどのように対応するか、大学生のうちに訓練を重ねてください」と述べられました。
(講演動画あり)

中丸三千繪氏 オペラ歌手(マリア・カラス国際声楽コンクール優勝)

中丸氏は、夢を叶える秘訣は「絶対できる」という信念を持ち続けることだと話し、「周りの理解が得られなくても、気にすることはない。自分自身の感性を1番大事にして欲しい」と力強く語りました。

前川正雄氏 株式会社前川製作所顧問

前川氏からは、日本を代表するメーカーを率いる経営者の視点から、世界の政治、経済の動向の見方を教えていただきました。

野村謙二郎氏 広島東洋カープ前監督

野村氏は野球選手の例を挙げながら、「スイッチの切り替えが大切だ。最初はダメかもしれないが、最後まで諦めてはいけない。正しい結果に辿り着くために、成功の邪魔をするもう一人の自分に勝たなくてはならない」と語っていただきました。

池谷裕二氏 東京大学薬学部教授

『進化しすぎた脳』や『単純な脳、複雑な「私」』などを出版された東京大学薬学部池谷裕二教授に講演いただきました。

二宮清純氏 スポーツジャーナリスト

二宮氏は、長年世界のスポーツ情勢を見てこられた経験から、日本においても地域とスポーツの結びつきをより深めることでビジネスチャンスが生まれつつある状況について、MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島などを事例にあげて、分かりやすくお話しいただきました。

井上康生氏 全日本柔道男子監督

井上氏からは「『現状維持』は成長を止めてしまう。変化するにはエネルギーが必要になるし、失敗も避けて通れない。でも大学生の間はたくさん失敗することが許される時間。失敗を恐れずにさまざまなことに挑戦して成長してほしい」と、受講した学生にアドバイスをいただきました。


up