• ホームHome
  • 社会・産学連携
  • [2024/12/21開催・ハイブリッド・要申込] 「東広島市・学生発スタートアップチャレンジ2024」成果発表会を開催します!

[2024/12/21開催・ハイブリッド・要申込] 「東広島市・学生発スタートアップチャレンジ2024」成果発表会を開催します!

202412月21日(土)に、「東広島市・学生発スタートアップチャレンジ2024」に採択された13課題の成果発表会(Demo Day)を開催します。

東広島市・学生発スタートアップチャレンジ」とは、東広島市の3大学(広島大学、近畿大学工学部、広島国際大学)の学生(大学院生含む)に芽生えた自由で創造的なアイディアや、起業してみたいという想いを具現化するためのプログラムです。

採択された13チームは、各チーム最大30万円の助成を受け、広島大学の教職員やベンチャーキャピタルからの助言を受けながら約3か月間、アイディアのブラッシュアップに取り組んできました。今回はその締めくくりとして、成果発表会を行います。

学生チームの事業化に向けた活動の成果を、広く地域の皆様に知っていただきたく考えておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。

本イベントは、企業や地域の方など、どなたでも参加いただけます。
参加希望の方は、事前申し込みの上、お越しください。
多くの方のご参加をお待ちしております。

スタートアップチャレンジ2024 採択テーマ一覧(DemoDay発表順)

①「トレンドを見逃さない位置ベース情報プラットフォーム「.pal」」

 代表者:千田太志 広島大学 総合科学部 国際共創学科

 

②「楽しみながら参加できる防災訓練の仕組みの構築 ~災害時に備えた正しい知識の習得~」

 代表者:広野玲紋 広島国際大学 総合リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻

 

③「雨の日売上減少対策としてユーザーが安価に利用できる傘シェアリングサービ」

 代表者:韓文娟 広島大学 総合科学部 総合科学科

 

④「POSITIVE PEACE SOCIETY ポズティブ・ピース・ソサイエティー」

 代表者:Vrajesh Rawal  広島大学 大学院人間社会科学研究科 人間社会科学専攻 国際平和共生プログラム

 

⑤「古き良き日本の心を探して地域と観光客をつなぐサービス〜」

 代表者:佐藤歌 近畿大学 工学部 建築学科

 

⑥「キャンパス特化型オンラインマップSaaSによるスマートキャンパスの実現」  

 代表者:池田有之介 広島大学 大学院統合生命科学研究科 生物工学プログラム

 

⑦「東広島関係人口マッチング・交流サイト「ひがしひろしまっち」」

 代表者:石原千聡 広島大学 教育学部 第一類初等教育教員養成コース

 

⑧「大学生のための空きコマ活用アプリ「Akico」」

 代表者:明見優成 広島大学 工学部 第四類

 

⑨「安価で移動できる学生のためのライドシェアサービス」

 代表者:大倉希望 広島大学 工学部 第三類

 

⑩「大学生の派遣を通した地域課題解決事業」

 代表者:井上遊星 広島大学 情報科学部 情報科学科データ科学コース

 

⑪「Declutter.jp」

 代表者:Olayemi Akangbe 広島大学 大学院人間社会科学研究科 国際経済開発プログラム

 

⑫「学生と企業のカジュアルでリアルなつながりを生む立食交流パーティ「ゴチ食堂」のターゲット拡大と継続的な交流を生むアプリの開発」

 代表者:江口ひかる 広島大学 総合科学部 総合科学科 社会探究領域社会フィールド研究科目群

 

⑬「新時代のドライアイス供給システム」

 代表者:荻野舜樹 広島大学 総合科学部

日時

202412月21日(土)9:10~13:30

場所

広島大学東千田キャンパス 未来創生センター 4F 講義室
(広島県広島市中区東千田町1-1-89)
※無料駐車場はございません。できるだけ公共交通機関でお越しください。
※オンライン(Zoom)での参加も可能です。

参加費

無料です。どなたでもご自由にご参加ください。

参加申し込み

こちらからお申し込み下さい[申込締切:2024年12月19日(木)18:00]
※参加人数が上限に達した場合、現地参加の締切を早める可能性があります。

お問い合わせ先

一般社団法人ひろしま好きじゃけんコンソーシアム
TEL : 080-3052-7315
Mail:office※sukijyaken.jp (注:※は半角@に置き換えてください)


up