メインコンテンツに移動
日本語
English
中文
閉じる
Language
日本語
サイトマップ
交通
アクセス
お問
い
合
わ
せ
閉じる
MENU
ホームに戻る
閉じる
高校生・受験生の方
広大へ留学希望の方
一般・地域の方
企業・研究者の方
卒業生の方
保護者の方
大学案内
「大学案内」総合入り口
理念・ビジョン
広島大学長
アイデンティティ
中期目標・中期計画・年度計画・実績報告書
大学概要
統合報告書・ファクトブック
主要会議
受章・表彰
本学の取り組み
自己点検・評価
公表情報
情報公開制度・公文書管理・個人情報保護
法令順守への取り組み
入札情報等
ネーミングライツ
兼業依頼
出張依頼
共催・後援等名義使用
校友会・同窓会
キャンパス見学のお問い合わせ・申し込み先
キャンパスぶらり散歩
オンラインキャンパスツアー
キャンパスカメラ & 気象情報
ここがええね!広大
入試情報
「入試情報」お知らせ・最新情報
学部入試
学生募集要項・パンフレット等
オープンキャンパス・入試説明会・相談会等
大学院・専攻科入試
相談窓口・お問合せ先
教育・学生生活
・就職
「教育・学生生活・就職」総合入り口・お知らせ
到達目標型教育プログラム
HiPROSPECTS(R)
教育
学生生活
学習支援
生活支援
学費/経済支援
就職・進路支援
大学院生への支援
相談窓口
広大生の生の声
内容別問い合わせ
募集要項等請求
教育推進機構・教育本部
研究
「研究」総合入り口・お知らせ
新型コロナウイルス対策に係る研究成果
研究者インタビュー集
最先端研究【大学案内より】
研究支援情報
研究拠点
拠点研究施設
日本学術振興会特別研究員
日本学術会議地区会議
受託研究員
研究倫理関係(構成員向け)
研究者を探す(研究者ガイドブック)
DP・DR
社会・産学連携
「社会・産学連携」総合入り口・お知らせ
産学官連携の取組
産学官連携の制度
寄附講座・共同研究講座等
大型産学官連携プロジェクト
知的財産
大学発ベンチャー
アントレプレナー教育
ひろしまバイオデザイン
地域連携
ご寄附
産学官連携におけるリスク低減
アクセス
各種お問合せ
関連組織
留学・国際交流
「留学・国際交流」総合入り口・お知らせ
本学への留学案内
本学の海外留学制度
国際的ネットワーク
国際協力・国際貢献
本学の国際戦略
数字で見る国際交流
広島大学外国人留学生支援基金
問い合わせ先
学部・大学院等
「学部・大学院等」総合入り口
学部
総合科学部
文学部
教育学部
法学部
経済学部
理学部
医学部
歯学部
薬学部
工学部
生物生産学部
情報科学部
特別専攻科
特別支援教育特別専攻科
大学院
人間社会科学研究科
先進理工系科学研究科
統合生命科学研究科
医系科学研究科
スマートソサイエティ実践科学研究院
研究所・施設等
広報・報道
採用情報
校友会・同窓会
広島大学基金
教育研究支援財団
図書館・博物館等
大学病院
附属学校
閉じる
Home
ニュース&トピックス一覧
ニュース&トピックス
年
- なし -
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
カテゴリー
- なし -
お知らせ
入試
研究成果
イベント
タイトル
2021年08月
2021/08/26
【研究成果】肺癌に対する放射線治療による放射線肺臓炎~人工知能を用いて、治療前のCT画像からリスクを予測~
2021/08/24
【研究成果】翻訳制御因子5MPで神経細胞死を引き起こす毒性産物の抑制に成功!~老化に伴う多様な神経疾患のメカニズム解明へ一歩~
2021/08/19
【研究成果】COVID-19による死亡者の約20%、70歳以上の未感染者の約4%がI型インターフェロンに対する中和抗体を保有する~COVID-19重症化の病態解明に貢献~
2021/08/19
【研究成果】歯周炎に対する局所治療が非アルコール性脂肪性肝炎の病態進行の抑制に有効であることを発見
2021/08/18
【研究成果】胃潰瘍治療薬やタバコの煙から抽出した物質に意外な効果~新型コロナウイルスのヒト細胞への感染を抑制~
2021/08/05
【研究成果】芍薬抽出液を植物由来乳酸菌Lactobacillus brevis 174Aで発酵すると酸化および炎症を抑える物質が新生することを発見
2021/08/02
【研究成果】糖尿病⇔筋肉量低下の悪循環を高齢化が加速させることを発見
2021/08/02
【研究成果】メカノケミカル法を用い、精密に光触媒を合成するプロセスを開発~環境低負荷で簡便なプロセスによる可視光活性光触媒の合成を実現~
2021年07月
2021/07/27
【研究成果】アスベスト(石綿)のがんの特効薬・核酸医薬の開発に成功〜ヒトでの臨床試験(医師主導治験)を2021年9月に開始〜〜新規創薬ベンチャー株式会社PURMX Therapeutics設立して実施〜
2021/07/26
【研究成果】性染色体進化の先祖返り:異形化より同形維持を選択する
2021/07/20
【研究成果】細胞センサー“一次繊毛”の長さが短くなるメカニズム~繊毛を起点とする肥満・精神疾患の病態解明へ~
2021/07/20
【研究成果】RNAポリメラーゼの共通テイルの役割を解明~遺伝性難病の発症プロセスの解明や治療薬開発に期待~
2021/07/12
【研究成果】特殊詐欺被害の軽減に金融リテラシーの向上が有効である可能性を提示しました~特殊詐欺被害リスクを低減させる方策に科学的なエビデンスを提示~
2021/07/12
【研究成果】齲蝕(虫歯)原性細菌による粘着性グルカンの形成を阻害する物質を植物由来乳酸菌がつくることを発見
2021/07/07
【研究成果】ダンゴイカの多様性が約6,600万年前の生物大量絶滅に起因していることを発見
2021/07/07
【研究成果】オオサンショウウオの特殊な頭骨形成過程を世界で初めて報告
2021/07/06
【研究成果】222nm紫外線の変異株における新型コロナウイルス不活化効果を確認~抗ウイルス・除菌用紫外線技術「Care222®」は新型コロナウイルスの変異株にも有効~
2021/07/02
【研究成果】メタンハイドレート(*1)資源開発支援を目的とした新コンセプト技術を開発~深海底の生物資源を活用した固化技術~
2021/07/02
【研究成果】がんと周辺細胞の変化を可視化・定量化できる3次元in vitroがんモデル~がん悪性化を抑える薬剤のスクリーニングへの応用に期待~
2021年06月
2021/06/29
【研究成果】軟X線顕微分光法による接着因子の可視化に成功~接着界面の学理構築に貢献~
2021/06/25
【研究成果】NICUに入院している新生児の痛みの測定とアセスメントのeラーニングを国内で初めて開発しました
2021/06/24
【研究成果】MSMD患者における多発性骨髄炎の発症メカニズムを解明~破骨細胞の過剰な活性化を介して多発性骨髄炎が発生する可能性を発見~
2021/06/22
【研究成果】Fe-Fe原子間距離の伸長によるFe-Ni合金のゼロ熱膨張メカニズムを観測~新規材料開発に繋がる不規則合金の新たな構造決定法を確立~
2021/06/18
【研究成果】庄原市所在「佐田谷(さただに)・佐田峠墳墓群(さただおふんぼぐん)」国史跡指定の答申について
2021/06/17
【研究成果】機械学習によってバラバラな細胞たちをパズルのように組み立てる〜1細胞計測データからの遺伝子発現マップの高精度予測〜
2021/06/17
【研究成果】特異な電子状態をもつカルベン(2つの不対電子をもつ中性炭素化学種)の発見〜三重項カルベンにおけるSOMO-HOMO逆転〜
2021/06/16
【研究成果】神経ネットワークの形成に必要な「糊」タンパク質の 構造の初観測~多発性硬化症やパーキンソン病などの研究への応用に期待~
2021/06/10
【研究成果】核内受容体NR4A1が薬物性歯肉増殖症の発症に関与していることを解明~薬剤変更や歯肉切除を必要としない新規治療法の開発に期待~
2021/06/07
【研究成果】“非磁性的”な希土類金属の奥底に隠れた磁性~極低温での高精度の膨張率測定と最先端の微視的プローブにより解明~
2021/06/01
【研究成果】安全運転にドライバーの感情が影響することを明らかにしました~ドライバーの感情ステータスが運転の安全性に影響を与える科学的なエビデンスを提示~
ページ送り
先頭ページ
« 最初へ
前ページ
‹ 前へ
…
ページ
13
ページ
14
ページ
15
ページ
16
カレントページ
17
ページ
18
ページ
19
ページ
20
ページ
21
…
次ページ
次へ ›
最終ページ
最後 »
広報・報道
採用情報
校友会・同窓会
広島大学基金
図書館・博物館等
きてみんさいラボ
東京オフィス
本学への取材について
大学病院
附属学校
学外の方が利用できる施設
オンラインキャンパスツアー
キャンパスカメラ
学内ポータル もみじ(学生向け) いろは(教職員向け)
X(旧Twitter)日本語版
X(旧Twitter)英語版
Facebook日本語版
Facebook英語版
Instagram
YouTube
LinkedIn
公式アカウント一覧
up
Copyright © 2003- 広島大学