メインコンテンツに移動
日本語
English
中文
閉じる
Language
日本語
サイトマップ
交通
アクセス
お問
い
合
わ
せ
閉じる
MENU
ホームに戻る
閉じる
高校生・受験生の方
広大へ留学希望の方
一般・地域の方
企業・研究者の方
卒業生の方
保護者の方
大学案内
「大学案内」総合入り口
理念・ビジョン
広島大学長
アイデンティティ
中期目標・中期計画・年度計画・実績報告書
大学概要
統合報告書・ファクトブック
主要会議
受章・表彰
本学の取り組み
自己点検・評価
公表情報
情報公開制度・公文書管理・個人情報保護
法令順守への取り組み
入札情報等
ネーミングライツ
兼業依頼
出張依頼
共催・後援等名義使用
校友会・同窓会
キャンパス見学のお問い合わせ・申し込み先
キャンパスぶらり散歩
オンラインキャンパスツアー
キャンパスカメラ & 気象情報
ここがええね!広大
入試情報
「入試情報」お知らせ・最新情報
学部入試
学生募集要項・パンフレット等
オープンキャンパス・入試説明会・相談会等
大学院・専攻科入試
相談窓口・お問合せ先
教育・学生生活
・就職
「教育・学生生活・就職」総合入り口・お知らせ
到達目標型教育プログラム
HiPROSPECTS(R)
教育
学生生活
学習支援
生活支援
学費/経済支援
就職・進路支援
大学院生への支援
相談窓口
広大生の生の声
内容別問い合わせ
募集要項等請求
教育推進機構・教育本部
研究
「研究」総合入り口・お知らせ
新型コロナウイルス対策に係る研究成果
研究者インタビュー集
最先端研究【大学案内より】
研究支援情報
研究拠点
拠点研究施設
日本学術振興会特別研究員
日本学術会議地区会議
受託研究員
研究倫理関係(構成員向け)
研究者を探す(研究者ガイドブック)
DP・DR
社会・産学連携
「社会・産学連携」総合入り口・お知らせ
産学官連携の取組
産学官連携の制度
寄附講座・共同研究講座等
大型産学官連携プロジェクト
知的財産
大学発ベンチャー
アントレプレナー教育
ひろしまバイオデザイン
地域連携
ご寄附
産学官連携におけるリスク低減
アクセス
各種お問合せ
関連組織
留学・国際交流
「留学・国際交流」総合入り口・お知らせ
本学への留学案内
本学の海外留学制度
国際的ネットワーク
国際協力・国際貢献
本学の国際戦略
数字で見る国際交流
広島大学外国人留学生支援基金
問い合わせ先
学部・大学院等
「学部・大学院等」総合入り口
学部
総合科学部
文学部
教育学部
法学部
経済学部
理学部
医学部
歯学部
薬学部
工学部
生物生産学部
情報科学部
特別専攻科
特別支援教育特別専攻科
大学院
人間社会科学研究科
先進理工系科学研究科
統合生命科学研究科
医系科学研究科
スマートソサイエティ実践科学研究院
研究所・施設等
広報・報道
採用情報
校友会・同窓会
広島大学基金
教育研究支援財団
図書館・博物館等
大学病院
附属学校
閉じる
Home
社会・産学連携
ニュース&トピックス一覧
ニュース&トピックス
年
- なし -
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
カテゴリー
- なし -
お知らせ
タイトル
2020年07月
2020/07/14
~CO2や石炭灰等を土木工事用の資材として再生~石炭火力発電分野のカーボンリサイクル技術がNEDO事業に採択されました
2020年06月
2020/06/24
「第6回 G1PEC―COVID-19パンデミックに対する革新的なソリューション―」を開催しました
2020/06/11
(2020.6.9)コロナ対策に伴う2020年度広島大学公開講座の中止について
2020/06/08
広島大学発ベンチャー(株)CampusMedico が2020年度の中国地域ニュービジネス大賞を受賞しました
2020/06/04
三井住友信託銀行から新型コロナウイルス研究助成1,000万円の寄附をいただきました
2020年05月
2020/05/27
【地域の元気応援PJ】「音戸の瀬戸周辺地域の散策マップ」が完成しました
2020/05/15
(5/15~放送) RCCテレビ『イマナマ!』に広大生が出演します
2020/05/11
メキシコの大学との毎年恒例イベントをメキシコシティとグアナフアトで開催(新型コロナウイルス自粛前)
2020/05/04
【研究成果】広島大・近畿大の研究成果から誕生した口腔ケア商品「教授のマウススプレー」を発売
2020/05/01
工学部・先進理工系科学研究科の学生2人が東広島市内の飲食店のテイクアウトマップアプリを開発しました
2020/05/01
国立大学法人広島大学と株式会社広島ベンチャーキャピタルは,大学発ベンチャーの 創出への取組みと投資の積極的な推進を図ることを目的とする協定を締結しました
2020年04月
2020/04/17
【研究成果】“触感デジタルデザイン”支援ツールを作成~触感の可視化機能で生物的・有機的デジタル3Dモデルが生成可能に~
2020/04/08
(2020.4.7現在)コロナ対策に伴う2020年度広島大学公開講座の一部中止について
2020/04/01
【地域の元気応援PJ】三段峡のインバウンド増加をめざしてパンフレットを作成しました
2020/04/01
間接経費(基礎研究促進費)の新設について(令和2年4月1日お知らせ)
2020年03月
2020/03/17
【地域の元気応援PJ】志和堀のほたる荘でイベント「micro:bitで遊ぼう!」を開催しました
2020/03/17
【地域の元気応援PJ】志和堀のほたる荘でイベント「アナログゲームで遊ぼう!」を開催しました
2020/03/03
地域の元気応援プロジェクト!生口島のレモンの魅力を発信します
2020/03/02
【地域の元気応援PJ】「音戸の瀬戸周辺地域の散策マップ作成とマップを活用にした地域づくり」のワークショップを行いました
2020年02月
2020/02/25
ボランティア団体アイリスが福島県葛尾村で行った調査活動報告をしました
2020/02/25
フェニックス協力会事業「2019年度ブラッシュアップセミナー(旧イノベーション研修プログラム)」を中止いたします
2020/02/13
【地域の元気応援PJ】「音戸ドリームアイランドカレッジフィールド」の現地調査を行いました
2020/02/05
【地域の元気応援PJ】三原市黒谷地区に残る浅野家献上茶と三原だるまのコラボが始まります
2020年01月
2020/01/30
【2020/2/3 締切】第6期生募集「第6期 ひろしまアントレプレナーシッププログラム」
2020/01/29
医歯薬保健学研究科博士後期課程3年・石原裕輝さんが「2019年度キャンパスベンチャーグランプリ中国大会」で最優秀賞を受賞しました
2020/01/15
【研究成果】塗布型有機薄膜太陽電池の高効率化技術の開発に成功 ~低コストで環境にも優しい次世代太陽電池の実用化に一歩~
2020/01/14
【2020/1/29~1/31開催・東京】「nano tech 2020」に出展します
2019年12月
2019/12/27
防災・減災研究センターが実証試験のため土石流センサーを昨年土石流が発生した渓流内に設置しました
2019/12/16
【地域の元気応援PJ】呉市中通の道路を使った実証実験を行いました
2019/12/11
留学生を対象とした日本画の歴史と技法を学ぶワークショップを開催しました
ページ送り
先頭ページ
« 最初へ
前ページ
‹ 前へ
…
ページ
8
ページ
9
ページ
10
ページ
11
カレントページ
12
ページ
13
ページ
14
ページ
15
ページ
16
…
次ページ
次へ ›
最終ページ
最後 »
学術・社会連携推進機構
産学官連携の取組
産学官連携の制度
寄附講座・共同研究講座等
大型産学官連携プロジェクト
知的財産
大学発ベンチャー
アントレプレナー教育
ひろしまバイオデザイン
地域連携
スマート社会産官学民協働まちづくりフォーラム開催のご案内
ご寄附
産学官連携におけるリスク低減
アクセス
各種お問合せ
関連組織
up
Copyright © 2003- 広島大学